プロがオススメする最新の建築事例です
天然木の持ち味を活かした、快適な住まいに笑顔が集う
木材を扱う仕事をしているご主人が、「家を建てるなら上原林業で」と、結婚当初から決めていたことを話してくれた奥様。宮崎県産材を使った地域に根差す丁寧な住まいづくりも、業務でのつながりを通じて感じていたと言います。互いに木材のプロですが、素材使いや間取りに関しては同社からの提案を軸に、Mさんご家族のライフスタイルに合わせたプランに落ち着きました。室内ではポイントにスギやヒノキを採用。吹き抜けに現した太鼓梁やカウンターの一枚板、個室や玄関には板壁をあしらうなど、木の持ち味を活かしつつバランスのよい使い方を。天然木ならではの爽やかな木の香りは、ゲストからも好評のようです。
間取りで重視したのはスムーズな生活動線。以前の借家では流れが悪く、家事も育児もストレスが大きかったそう。ここではLDKを中心にして、キッチンから全体を把握できる開放的なレイアウトに。脱衣室には収納棚とは別にウォークインクローゼットを用意することで、洗濯動線もコンパクトになっています。また、玄関ホールと浴室の近くにそれぞれトイレを設置。理由は、双子の子供たちがなぜか同じタイミングでトイレに行くから。「ドタバタのトイレ争奪戦も無くなり、生活しやすい動線配慮で気持ちにもゆとりが生まれました。かなり優しいママになったはずです」。奥様の笑顔が、わが家の満足度を物語っています。
大きく開いた南面を有効活用するため、リビングには最大幅の掃き出し窓を二つ並べました。さらに吹き抜けを造り、高窓も設置。日当たりバツグンの憩いの場を演出します。また、M様邸は「ゼロエネルギー住宅」。太陽光発電パネルによる創エネと、高断熱・高気密といった住宅性能による省エネを実現しています。M様邸では光熱費がほぼ0円。木の家のよさだけでなく、ランニングコスト軽減にも貢献する住まいを提案します。